YouTubeなどの動画投稿サイトやTikTokのような動画系SNSが人気となり、動画編集をする方がとても増えてきました。
その背景には今までは動画編集はプロにお任せするのが当たり前だったのが、動画編集ソフトやアプリのおかげで素人でも簡単に動画編集が出来るようになったということもあります。
動画編集が出来るようになれば動画編集をして自身で動画アップするのもいいですし、動画編集スキルを活かして副業する人も増えてきています。
動画編集を始めたくても
「動画編集ってどうやって始めればいいの?」
「どんなパソコンが必要なのかもわかりません!」
「動画編集ソフトはどれを使ったらいいの?」
といったように動画編集を始めるにあたってわからないことが多いかもしれません。
そこで今回は動画編集歴10年以上の私が動画編集の始め方を解説していきます。
動画編集が出来るようになれば人よりもクオリティの高い動画を投稿できますし
動画編集スキルで副業もできます。
この動画編集の副業はスマホで手軽にというわけにはいきませんが、手堅く確実に稼ぐことのできる副業ですのでオススメです。
このブログを読めばあなたにも動画編集ができます!
Contents
動画編集はどうやるの?
動画編集は一昔前ならビデオテープに収録したものをビデオデッキを複数利用して編集していましたが、今はデータでの編集になっています。
あなたのお持ちのスマートフォンでも動画編集はできますし、もう少し凝った動画編集がしたいならパソコンで動画編集ソフトを使用して動画編集をしていきましょう。
動画編集は
必要な部分以外を切り取る
必要な部分を繋いでいく
ということが基本です。
この動画編集の基本的な部分はスマートフォンのアプリでもプロ仕様のソフトでも変わりません。
操作的には簡単なので、やり始めたらすぐに覚えることができるでしょう。
動画編集を始める初期費用は?
スマートフォンでのアプリで動画編集する場合は特別費用がかかりませんが、パソコンで動画編集しようとするとそれなりに費用がかかります。
副業もこなせるぐらいの動画編集をしようとする場合、動画編集で副業する上で困らないスペックのものだと約20万円。
プロ仕様の動画編集ソフトがPremiere ProやFinal Cutの金額だと約4万円。
合わせて約24万円が初期費用としてかかります。
月々2万円の支払いと想定すると1年で初期費用は支払い終わります。
動画編集で月2万円を稼ぐことは難しい事ではありませんからね。
動画編集するのに適したパソコンは?
動画編集に適したパソコンを選ぶには
CPU
メモリ
グラフィックボード
HDD・SSD
に注意しなくてはなりません。
簡単な目安だと
CPU:Intel Core i 7
メモリ:16~32GB
グラフィックボード:「GeForce」「Quadro」
HDD・SSD:デュアルストレージ
といったところでしょうか。
中々自分では判断がつかないという人は
動画編集向けにパッケージ化されている
Macの方は最低でもMac Book Proなら大丈夫ですが、出来るだけスペックは上げておくほうがいいですよ。
オススメの動画編集ソフトは?
動画編集ソフトでオススメなのは
Premiere Pro
です。
ユーザー数が多く、ビデオチュートリアルも豊富。
トラブルになったとしても検索すれば解決法が見つかることがほとんどです。
今では業界スタンダードの動画編集ソフトと言ってもいいでしょう。
月額5,680円で年間にすると約68,000円なので初心者には少し高価に感じられるかもしれませんが、動画編集で稼いでいきたいなら間違いなくPremiere Proを使った方が良いです。
副業するのにオススメです。
そしてお得にソフトを使う方法もあります。
Adobeライセンス付きのオンラインスクール
年間36,346円
30,000円もお得になります!
Premiere Proを使うなら是非利用してください!
Adobeライセンス付きオンラインスクール
無料の動画編集ソフトだと
MacならiMovie
WindowsならAviUtl
どちらも動画編集するなら十分なソフトです。
動画編集の勉強方法は?
動画編集をするために学ぶべきことは2つあります。
それは
動画編集ソフトの扱い方
動画編集の演出
この2つです。
動画編集は動画編集ソフトを使うので、ソフトの扱い方を学ぶのは当然ですよね。
ソフトを扱えるだけでもいいのですが、かっこいい動画編集やオシャレな動画編集をするために動画編集の演出についても学んでいくといいでしょう。
動画編集ソフトの扱い方を学ぶ方法は4つ
・YouTubeで学ぶ
・ブログで学ぶ
・本で学ぶ
・オンラインスクールで学ぶ
今はビデオチュートリアルが豊富なのでYouTubeをみる事が多いかと思いますが、動画編集ソフトの扱い方と合わせて必要な知識を得るためにブログや書籍で学ぶこともオススメです。
またオンラインスクールで学ぶのも確実な方法です。
初心者のための講座がしっかりと組まれているので、安心して動画編集が始められます。
業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro オンライン講座
動画編集の演出を学ぶ方法は3つ
・パロディを作る
・映像作品を見る
・日常から「デザイン」を意識する
このように独学でも十分に学ぶ事が出来ます。
詳しくはこちらの記事も参考にしてみてください。
動画編集オススメのオンラインスクールは?
動画編集を学ぶためのオンラインスクールは数も多く、どれを選んでいいかわかりにくいです。そこで動画編集のプロの目線から見たオススメのオンラインスクールを紹介します。
独学でもそこそこ勉強できる人向け
独学でもそこそこ勉強できる人は
Adobeライセンス付きのオンラインスクール
お得にソフトが使えて、ビデオチュートリアルも豊富です。
ただ、質問などのサポート面は他のオンラインスクールの方が手厚いかなという印象です。
Adobeライセンス付きオンラインスクール
ソフトの扱いをしっかり教えて欲しい人向け
ソフトの扱いをしっかり教えて欲しい人は
現役クリエイターへ質問し放題
動画編集スクール FIVE G TOKYO
がオススメです。
独学ではつまづいてしまうポイントも現役クリエイターに質問し放題なので問題なし。
無料カウンセリングがあるので、興味があれば話を聞いてみるのも良いですね。
動画編集スキルだけじゃなくて稼ぎ方も教えて欲しい人向け
動画編集スキルだけじゃなくて
仕事の取り方やクライアントのやり取りも教えて欲しい
そんな人には
動画編集スクール【クリエイターズジャパン】
がオススメです。
カリキュラムの中に
・仕事の取り方
・フリーランスについて
といった項目もあるので
動画編集スキルが学べるだけでなく動画編集での稼ぎ方も学べるのはとても良いスクールですね。
そして撮影機材についても教えてくれるのは大きなポイントです。
実際に動画編集の仕事を受ける時に撮影込みで相談されることは多いです。
撮影込みだと単価もかなり高いので、動画編集で稼ぎたいなら撮影の知識を知っているのもかなり重要。
更に
案件取得のための営業文章添削サポート
動画編集案件を紹介
といった特典もついているスクールです。
動画編集を教えてくれるだけではなくて、仕事も紹介してもらえるので
「受講したけど動画編集で稼げなかった」
「案件が全然受注出来ない」
といった心配もないですね。
そんな所までオンラインスクールで教えてくれるのは少ないので
動画編集スクール【クリエイターズジャパン】
は初心者が動画編集で最短で稼ぎ、そこから長く稼ぎ続けるためにはとても勉強になるオンラインスクールでしょう。
動画編集でお金を稼ぐには?
動画編集が出来るようになったら、どうせならお金も稼いでしまいたいですよね。
動画編集でお金を稼ぐ方法の中で簡単で安心安全な方法は
クラウドソーシングサービス
を利用することです。
私も利用した事がありますが、簡単に仕事を受注でき1週間で1万円をサクッと稼ぐ事ができました。
私自身、動画編集の仕事に関しては本業のツテやSNSからの依頼が多いのですが、初心者でもクラウドソーシングサービスを利用する事で簡単にお金を稼ぐ事が出来ますよ。
また、動画編集でお金を稼ぐことに慣れてきたら単価を上げるためにモーショングラフィックやCGも出来るようになったら良いでしょう。
本格的な物を作成するのは大変ですが、After EffectsならあなたでもカッコいいモーショングラフィックやCGが作成出来るようになります。
最後に
動画編集は趣味としても副業でお金を稼ぐにしてもオススメです。
特に副業に関して言えば、エンジニアになるような勉強は必要ありませんし、仕事の量は日々増えているので月に数万円をコンスタントに稼ぐことは容易です。
先ずは無料の動画編集ソフトや動画編集アプリなどを使って動画編集をやってみて、そこから本格的な動画編集に移行しても良いかもしれませんね。
動画編集のスキルに関しては私のブログでも身に付けられるような情報を発信していくので、他の記事も確認していただければ確実に動画編集が身についてお金も稼げるようになりますよ。
noteでも動画編集の副業について発信中!
「動画編集に興味はあるけど中々挑戦できない人」
「動画編集の副業で失敗したくない人」
「動画編集の副業で月10万円を稼ぎたい人」
動画編集の副業初心者から月々数万円程度で安定して稼げていない方は是非読んでみてください。