映像制作・動画編集

初心者向け ムービー作成・動画編集のやり方・基本講座

この記事では初心者からムービー作成の基本として映像編集のやり方を解説していきます。

昨今、youtubeをはじめとする動画投稿サイトの影響でムービー作成をしたいという方が増えています。今までパソコンをまともに扱ってなかった知人からもムービー作成・映像編集の仕方を教えてほしいと頼まれることが度々あります。

そこでムービー作成・映像編集をするための基本的なことをまとめていきます。

スポンサーリンク

企画を立てよう

企画を立てる際のポイント

ムービー作成・映像編集をする上で最初にすべき事は企画をしっかり立てることです。

  • どんなムービーにするか?
  • ムービーのどこを見てもらいたいか?
  • 何を伝えたいか?

といった事を考えながら企画を考えます。
ここでの掘り下げはかなり重要です。

初心者は撮影で神がかり、良い撮れ高になることも
面白く編集することも出来ないと考えていてください。

撮影と編集の出来も企画次第で決まりますので
なんとなくで撮影に行こうとしないでくださいね。

企画が固まってきたら撮影にいく前にムービーの構成を考えていきます。

構成はムービーをどんな「ストーリー」で見せたいか
ということを考えていくことです。

ストーリーの台本を文字コンテや絵コンテにしていきましょう。

ムービー作成を1人で全て行う場合では構成をメモ程度でまとめるぐらいでも構いませんが、複数人でムービー作成を行う場合は文字コンテ、絵コンテは必須です。

1人での撮影、編集でも文字コンテ、絵コンテがあると圧倒的にこの後の工程がスムーズにいきます。

 

初心者向け 動画作成の第一歩・企画を立てる構成を考える初心者向け 動画作成の基礎 企画と構成の立て方...

 

撮影・素材の準備をしよう

企画を立てて、ムービーの構成を考えたら撮影しましょう。

カメラは何を使えば良いの?

撮影はスマートフォンのカメラでも解像度が高い動画が撮れるのでスマートフォンでもいいと思いますが、ビデオカメラがあるに越したことはないです。

また撮影時に企画して構成したもの以外も撮影しておくと編集する時に助かったりします。

カット後の俗に言うオフショットだったり、演者がいない状況の空舞台と言われる背景の動画です。

場面転換の時 例えば数時間後…というようなテロップを入れる時に背景の動画があると便利です。

構成をよく考えた上での撮影ですと、編集がほとんどいらない場合もあります。一時期ワンカット撮影が話題になった作品もありましね。

動画撮影ではない素材

また企画によっては写真やイラストを使用するでしょう。

写真やイラストを使用する際は解像度に注意してください。

あまりに低解像度だと見栄えが悪くなりますからね。

 

初心者向け カメラ撮影とカメラワークの基本 何でもいいから撮ってみよう動画作成を始めた、これからやっていきたいという方で カメラってすごい値段するのもあるけど何が違うの? カメラワークって何? ...

 

取り込みしよう

撮影したら編集を行うために撮影したものや写真、イラストをパソコンに取り込みます。

撮影したものの記録媒体によりますが、撮影を記録したものをパソコンにつないだまま編集作業をすることはお勧めしません。

何故なら編集ソフトの多くは撮影素材が保存されている所から参照して編集が行われるので、編集の途中で保存してから記録媒体を一度パソコンから外してしまうと、編集ソフトが撮影素材を参照できなくなってしまうのです。

編集ソフト上で素材を取り込み、編集ファイルをパソコンのハードディスク上に保存したとしても元の撮影素材の場所からコピーされているわけではないので撮影素材は編集ファイルを保存されているハードディスクにコピーして同じフォルダにまとめておくといいでしょう。

私も以前、知人からムービー作成をしていたら編集ファイルがおかしくなったようで見てくれと頼まれた際、ただの撮影素材のリンク切れだった事が何回かありました。

初心者ではありがちなミスなので気をつけた方がいいでしょう。

 

動画編集の基礎知識 フレームレートとドロップフレーム 動画編集ソフトの設定画面で見かける fpsや1080i 1080p ってなんのことかわかりますか? 正直な話、...

 

初心者向け あなたは理解できてる?コーデックとコンテナの違い一般の方とお仕事をする事がありますが 納品形式を伺ったときに、よく理解されていないと感じるのが コーデックとコンテナについてです。 ...

 

編集しよう

取り込みが終わったら編集をしましょう。

編集の考え方として簡単に2点にまとめると

  • 不要な箇所を切っていく
  • 必要な箇所を足していく

この2点になります。

撮影した時にセリフ等を噛んでしまった箇所や編集してみて長かったなと思うような箇所を切っていき、他の素材から必要な箇所を切って足していくことでムービーが完成していきます。

編集ソフトでは編集するタイミングで各種設定を行うことが多いです。

大事な点は

  • サイズ
  • フレームレート

の2点になりますが、基本的には撮影素材に合わせましょう。

撮影素材を切ったり足したりするだけでは処理は必要ありませんが、タイムラインと撮影素材の設定が違うと編集の都度、処理が発生して最終の書き出しも時間がかかるので気にした方が良いでしょう。

逆に撮影素材に合わせるのではなく、書き出しの設定に合わせてタイムラインの設定をする場合もありますが、そういった場合は撮影素材を一度エンコードソフトなどで形式を合わせてしまう方が早い事が多いです。

撮影素材の編集と共にテロップを入れたり効果音を入れたりという作業もあります。

編集ソフトによっては動きのあるテロップを入れたりすることもできるので、こだわりだすと時間がかかることも多いです。

しかし、同じ撮影素材を使ったとしても編集の違いで良くも悪くもなるので編集はかなり大事です。

 

初心者向け 動画編集の基礎 素人の初めての動画編集動画投稿サイトを見て自分も動画編集してみたい または結婚式や送迎会などのイベントで動画による演出をしてみたい そう思ったこと...

 

初心者向け  おすすめ動画編集ソフト 有料と無料で紹介 動画編集をしてみたいけど動画編集のソフトって結局どれが一番いいの? 動画編集の仕事をしていると、こういった質問を受けること...

 

動画編集の基礎知識 フレームレートとドロップフレーム 動画編集ソフトの設定画面で見かける fpsや1080i 1080p ってなんのことかわかりますか? 正直な話、...

 

Premiere Proの使い方 動画編集やってみよう【初心者向け】動画編集ソフトであるPremiere Proの使い方を初心者向けに解説していきます。 動画編集を始めてみたくても動画編集ソフトは色...

 

書き出しをしてみよう

編集作業が終わったら、最後に書き出しです。

ムービーを何で見るかによって適した形式があるので注意が必要です。

YouTubeではアップロードする際にYouTubeに適した状態に変換してくれますが、書き出しする際からYouTubeに適した形式にしておくとアップロードの時間が短縮されます。

またDVDやBlu-rayに書き出す場合もそれぞれに適した形式で書き出せるように最低限の理解はしておいた方がいいでしょう。

 

初心者向け あなたは理解できてる?コーデックとコンテナの違い一般の方とお仕事をする事がありますが 納品形式を伺ったときに、よく理解されていないと感じるのが コーデックとコンテナについてです。 ...

 

最後に

ムービー作成をする際の映像編集のやり方・基本講座という事で5ステップで説明しました。

1.企画を立てよう
2.撮影しよう
3.取り込みしよう
4.編集しよう
5.書き出しをしてみよう

撮影機材や編集ソフトによって多少の違いはありますが考え方は一緒です。

自分が揃えられるもので撮影し、編集していきましょう。

実際に撮影、編集をすると面白くて、どんどん覚えられます!

頑張ってムービー作成していきましょう!

 

動画制作  テロップの作り方と効果について考えるYouTube等で個人制作してる方に向けて テロップについて基本的な事を説明します。 あらためて説明されなくても 小さ...

 

スポンサーリンク