Premiere Pro初心者で環境設定がよくわからずに、いじったりしたことないあなた!
普段困っていることも環境設定を見直すと解決してくれるかもしれません!
スポンサーリンク
Premiere Proで
再生時に勝手にレンダリングするのを何とかしたい
Premiere Proで作業中に
再生時にいちいちレンダリングがかかるのがウザいという方は
環境設定/タイムライン/プレビューのレンダリング後に再生
こちらのチェックを外すとレンダリングがかからずに再生できます。

Premiere Proの自動保存設定
Premiere Proは思いがけないところで固まる
あれ?途中で保存してたっけ?
また一から作業しなきゃいけないよー
なんて経験の一度や二度は動画編集者ならやった事あるはず…
そういった時でも安心。
自動保存設定さえしていればね。
環境設定/自動保存
プロジェクトを自動保存にチェック

この設定は絶対にやった方がいいです。
備えあれば憂いなし
トランジションのデフォルトデュレーション設定
トランジションのデュレーション
デフォルトのフレームや秒数を決めておくと、なにかと便利。

大体ビデオトランジションは15フレームとかで良いかもしれないですけど
案件によっては基準が10フレームだったりと変更する場合もあるので、自分の使いやすいように設定を変更していくといいですね。

Premiere Pro プログラムモニターを全画面にする方法Premiere Proで編集する時に全画面で確認していますか?
デスクトップでモニターが複数ある人はいいですが、MacBookなどノ...
スポンサーリンク