映像業界
何となくブラックなイメージありませんか?
長時間労働
徹夜
薄給
…等々
そんなブラックイメージ満載の映像業界で生きている私が映像業界がどんな業界なのか
映像業界に就職するにはどうすればいいのかを説明していきたいと思います。
映像業界に就職したい方
映像で飯を食っていきたい方は参考にしてください。
映像業界にはどんな会社があるのか
まず一言に映像業界と言っても
- テレビ局
- アニメ制作会社
- 制作プロダクション
- CGプロダクション
- ポストプロダクション
などの会社があります。
映像業界という括りの中でも企画から最後まで行う会社は珍しく、分業されているのが実態です。
どの会社がどのように映像に関わっているかをわかりやすく説明しましょう。
ワークフローからみる映像業界
映像の制作ワークフローは
- プリプロダクション
- プロダクション
- ポストプロダクション
の3段階があります
プリプロダクション=企画・構成・シナリオ
プロダクション=撮影・録音・素材制作
ポストプロダクション=現像・編集・MA
映像をどこの段階から関わっていきたいかで目指す会社が変わってきます。
制作プロダクション
テレビ関係とCMやVP関係の映像制作プロダクションがある
最初はAD
その後ディレクターやプロデューサーへ
CGプロダクション
CGクリエイターが制作プロダクションやゲーム会社等から依頼されてCG制作する
大手は完全分業になっていますが、小規模の会社はゼネラリストが活躍しています。
ちなみに以下はCGの分業の一例です。
CGクリエイターの中でも細かく分業されています。
- モデラー
- アニメーター
- リガー
- エフェクトアーティスト
- コンポジター
- エンジニア
専門学校やCGクリエイターを目指す人の中で人気なのはモデラーですが
モデラーは就職するのにはかなりハードルが高いです。
私が就活していた時はアニメーターが一番就職しやすいと言われていました。
ポストプロダクション
オフライン編集、オンライン編集、カラーグレーディング、MAなど
映像の仕上げを行うところ
編集だけでなく、デジタイズやオンエアプリントも行なったりする。昔は業務用のHDカムでの納品だったがSONYもビデオデッキを開発しなくなり、テープからデータ納品の流れへと向かっている印象があります。
映像のどこの段階から関わっていきたいか
ワークフローから映像業界の会社を見てきたので、これからは具体的に映像への関わり方を考えて会社を選びましょう。
企画から映像を作りたい人は
企画から携わりたい人は制作プロダクションです
制作プロダクションでも得意としている分野が別れているので
- テレビ番組を作りたい人はテレビ制作プロダクション
- CMを作りたいひとはCMを中心に手がけている映像制作プロダクションなど
企画、ロケハンしてから撮影、編集まで関わるのでかなりアクティブな働き方になるかと思います。
ポストプロダクションでの編集では疲れて寝ているADさんやプロダクションマネージャーさんをお見かけしますが
ひとつの作品、番組を作り上げるという意味では制作プロダクションが1番いいでしょう。
その道を極めたいという方は
企画からではなく編集やCG制作が楽しい、他にはやりたくないって人は
- CGプロダクション
- ポストプロダクション
ひたすら自分の分野を極めていくような仕事です。
私はどちらにも働いていた事があるのですが制作には集中できる環境ではあります。
CGプロダクションは黙々と作業する人が多いですが
ポストプロダクションは意外にも先輩方が体育会系というか職人気質な人が多いです。
先輩の仕事を見て盗めという事をよく言われていました。
制作プロダクションは
- テレビ番組制作プロダクションならテレビ番組
- CM系のプロダクションならCM
というように
ある程度仕事のジャンルがまとまっていますが
CGプロダクションやポストプロダクションはいろんな分野の仕事が来ます。
CGプロダクションはゲーム内のイベントムービーだったり、遊技機の映像だったり、アニメだったり
ポストプロダクションはテレビ番組、ミュージックビデオ、CM、企業VPなど
どんな仕事に出会えるかは縁次第ではありますが、色々な映像に関われるのは魅力的です。
映像業界に就職するには
制作プロダクションへ就職
制作プロダクションは文系でも理系でも専門学校でも就職活動すればなれます。
特別な技術が必要というよりもアシスタントをする中で覚えていくことが重要です。
ADはマルチタスク能力が必要なので映像編集技術があってもスケジュール管理が出来ないと困りますし、各種手配なども行わないといけないので慣れるまでは大変かもしれません。
もちろん美術系の大学や専門学校出身者で演出力のあるディレクターもいます。
CGプロダクションへ就職
CGプロダクションは未経験から就職するのはなかなか難しい所です。
美術系の大学、専門学校でCGを学んでいかないと入るのは困難です。
何故かというとCGプロダクションへの就職には書類審査の段階で作品集、ポートフォリオやデモリールの提出を求められるからです。
中には独学でCGを学び、ポートフォリオ、デモリールで応募する人もいます。
SNSで独学で学びましたといってかなりレベルの高い作品をアップしている人もいるので独学でも頑張り次第ですね。
今はCGソフトもフリーソフトやプロが使うソフトが非商用なら無料ということ
またチュートリアルも数多くアップされているので独学でもスキルを習得しやすくなっています。
ポストプロダクションへ就職
私が新卒で入社したポストプロダクションでは美術系の大学、専門学校出身者が多いですが、中には文系の大学出身者もいました。
ポストプロダクションで扱うソフトは専門学校でも扱わないようなソフトを使う部署もあるのでアシスタントについてから学ぶことの方が重要だからだと思われます。
人手不足なのでやる気さえあれば就職できるかも。
ただ制作プロダクションと同様にかなりブラックです。
今は世間の流れでまともになったと聞きましたが、私が働いていた時は週2日は帰れないのが当たり前となっていました。
タクシーで帰らせてくれる事もありましたが、どうせ帰れないなら練習するというのがポストプロダクションの1年目でしたね。
全てを行うYouTuber
ここからはおまけです。
もう今や映像で飯を食うと言えば…ですよね。
将来なりたい職業ランキングでも上位のYouTuber
プリプロダクションからポストプロダクションまで全てを行なっているのがYouTuberです。
企画、撮影、編集と分業されてる方もいますが、一人でやっている方は本当に凄いですね。
スマートフォンで撮影、編集してアップするという方もいるので特別な技能や機材がなくても映像で飯を食う事が出来るかもしれません。
収益化にはチャンネル登録数や総再生時間のハードルもあるので簡単ではないですが、これからも数は増えていく事でしょう。
最後に
映像業界と言っても会社によって働き方や映像への関わり方も違います。
今回は就職という視点で映像業界を見てきましたが実はフリーランスという選択肢もあります。
未経験からフリーランスという事もクラウドソーシングが充実したことによって増えてきています。
私自身としては未経験、経験の浅い方は業界に就職してお金をもらって勉強してからフリーランスを目指した方がいいと思うので映像で飯を食うなら業界に入り込む事をしましょう。
映像で飯を食うという大枠の中で自分はどこのポジションで働きたいかを考えてから就職を目指して頑張ってください。